キャリーケースの車輪交換
車輪がすり減りガタガタになったキャリーケース
即売会やミニ四駆の遠征で使っているキャリーケースの車輪が痛んできました。
ガタガタ音もうるさくなるし何より綺麗に回らず引くのに余分な力が要ります。
修理屋に頼むとそこそこ高価な模様。
DIYで車輪交換
Amazonで交換用の車輪が売ってあったので自分で交換することにしました。意外と安いです。
スポンサードリンク
しかしこの交換が少し厄介。キャリーケースの車輪は簡単に取り外せない造りになっているのです。
工程としては金ノコで車軸をカットしてから交換用の車輪・車軸を使ってビス留めとなります。
金ノコでのカットは根気よく
少し時間と力はかかりますが頑張ってカットします。
交換用の車軸を通してビス留め
今回初めて車軸がビス留め仕様にできたので今後の交換も手軽にできそうです。
実際に交換後に使用してみましたが緩んだりすることもなさそうです。
過去に車輪の劣化でキャリーケース本体ごと買い直したことがあったのですがこれからは車輪のメンテで長く使っていけそうです。
スポンサードリンク
Volverebit(ボルバービット)は福岡でイラスト制作・Webサイト制作を行っています。
制作実績やご連絡方法についてはトップページをご参照ください。