制作についてはこちらから
« HOME »

廃線跡散歩 勝田線 柚須〜志免駅跡

カテゴリ: 日記 タグ: , , 更新日 2013/11/05

先日の香椎線の引き込み線のネタに続いてもう一つ書いてみます。今回は柚須駅からスタートして勝田線跡を辿ってみました。

スポンサードリンク

廃線跡としては前回の引き込み線よりもメジャーで既に色んな人がネット上で記事を書いてますが、敢えて書きます。近所なので(笑)

リレーション: 国鉄勝田線 (2768686)
参考:リレーション: 国鉄勝田線 (2768686)

柚須駅付近から前回のゴールと同じ志免駅跡を目指します。上の図の赤のラインです。
ちなみに前回の引き込み線は図の右側の青いラインです。

勝田線とは

1919年(大正8年)年に筑前参宮鉄道会社によって吉塚駅を起点に宇美の筑前勝田駅までの鉄道が開通しました。
香椎線よりも後に出来た線ですね。ちなみに香椎線博多湾鉄道会社によるものです。どちらの会社も後に五社合併で西日本鉄道会社となり、さらに後に国に買収され国鉄となり、現在はJRとなっています。

筑前参宮鉄道会社勝田線を将来的に太宰府まで延長して太宰府天満宮、宇美八幡宮、筥崎宮の三社を参拝する人達のための鉄道と説明していましたが、実際には延長されず、志免の海軍炭坑や宇美の民間炭坑等から採掘される石炭の輸送が最大の収入だったそうです。
石炭輸送がなくなった後は赤字ローカル線となり、1985年(昭和60年)に廃止されました。
[参考]福岡鉄道風土記

吉塚駅〜柚須駅間

志免を目指す前にちょっと逆方向に進んで吉塚柚須の間も見ておきましょう。
吉塚〜柚須駅間
吉塚〜柚須は数年前に一部高架化されました。
今回は高架から下りた辺りから進んでみます。
かつて篠栗線と並走していた勝田線の跡を見ることが出来ます。航空写真を見るとよく分かります。列車の中からも見ることが出来ます。
吉塚〜柚須間の線路跡
吉塚駅〜柚須駅間の線路跡
橋台が残っています。
橋台跡

駐車場に残る線路

勝田線の線路が残る駐車場があります。


二又瀬から箱崎へ抜ける道(県道68号線)にある篠栗線の踏切横の駐車場です。
線路跡の残る駐車場
片方のレールは埋まっていますが、確かにレールを確認出来ます。
線路跡の残る駐車場
チラッとフェンスの外にもう片方のレールを見ることが出来ました。
勝田線の現役時に使用していたものかは不明ですが車止めにコンクリート枕木が使用されていました。
線路跡の残る駐車場
すっかり駐車場に馴染んでいる姿が良いですね。

柚須駅〜御手洗駅跡間

柚須駅に戻って改めて志免を目指します。
柚須駅〜御手洗駅跡間かつて勝田線と篠栗線との分岐点(と言っても並走していた別の線)だった場所に出来たのが柚須駅です。
ここから志免方面に向けて進んでいきます。
柚須駅〜御手洗駅跡間
線路跡は歩道になってます。
柚須駅〜御手洗駅跡間
柚須駅〜御手洗駅跡間
しばらく進むと県道607号線(旧国道201号線)と交わる釜屋交差点が見えてきます。


現在道路幅の拡張工事中です。
釜屋交差点
勝田線が健在の頃、この交差点の位置には踏切がありました。
幼い頃ここを走る列車を見た記憶が残っています。
町の図書館の資料から踏切があった時代の写真を2枚発見しました。
旧国道201号線釜屋交差点
↓逆側からの写真です。写真左側の遮断機の根元の柵(?)は割と最近まで残っていましたが、現在行われている道路拡張工事によって無くなってしまいました。
旧国道201号線釜屋交差点
交差点をよ〜く眺めてみると、線路を埋めた跡のような切れ目が見えます。この辺は工事が多いので定かではありませんが、航空写真と照らし合わせるとちょうど踏切があった位置のようです。
踏切跡?

御手洗駅跡

御手洗駅跡周辺
イオン福岡東の隣のテニスコートの裏辺りです。
駅の跡は残っていません。
御手洗駅跡
御手洗駅は1941年(昭和16年)に株式会社多々良製作所が自社の製品やその資材を輸送するために引き込み線と駅舎を作って筑前参宮鉄道会社に寄付したものです。
四軒屋・柚須地区の人達が福岡・博多方面に出るのに利用していました(後述しますが、実際はこの地域は西鉄バスが大変強く、列車の利用者は少なかったようです)。
参考:粕屋町誌

この御手洗駅跡からは志免鉄道公園として勝田線の跡が緑道となっています。
緑道の脇には所々旧国鉄時代の境界杭が残っています。
御手洗駅跡
勝田線跡の緑道
しばらく歩くと元コジマや一楽ラーメンがある通りに出ます。五斗蔵の交差点の辺りです。


振り返るとこんな感じ。まだ一部荒れたままの道で廃屋や謎の広大な空き地があったりします。
勝田線跡の緑道
廃ビル荒れ放題。
廃ビル

志免緑道〜上亀山駅跡

志免緑道
この辺りから綺麗に整備された緑道になっています。
志免緑道
昔ながらの住宅街を抜けて行きます。周りは古い建物が多いです。
緑道には所々枕木など線路の資材が使われています。
志免緑道
上亀山駅跡公園になっています。特に駅の跡は残っていません。
上亀山駅跡公園
上亀山駅跡公園
さらに緑道は続きます。
志免緑道

南里駅跡周辺

map05
南里駅は1944年(昭和19)に廃止された駅です。当時の資料は見つける事が出来ませんでした。
現在は南里駅跡公園として名前が残されています。
南里駅跡公園
また、南里駅跡公園近くの交差点(ヤマダ電機がある所)は南里駅前となっています。
南里駅前交差点

イオンモール福岡周辺

インモール周辺地図
南里駅跡公園を抜けるとイオンモール福岡が見えてきます。
志免緑道
鉄道が残ってたら凄く便利だったのになぁ…!
この辺りから志免の竪坑櫓も見えてきます。
イオンモール福岡付近

目的地の志免駅跡に到着

地図 志免鉄道公園
前回と同じ目的地の志免駅跡に到着。
志免駅跡
前回の香椎線の引き込み線と違って勝田線廃線跡が綺麗に整備されているのでトレースし易いですね。
志免鉄道公園
勝田線跡はこの志免駅跡を抜けて宇美まで続いているのですが、普段の僕の行動範囲がこの辺りまでなのでここでゴールとします(笑)。

勝田線残しておけば良かったのに…

現在勝田線の沿線は住宅地となり大きな商業施設も建っています。
通勤で博多方面に出る人には需要がきっとあると思うんですけどね…(勝田線は吉塚まででしたが)。
特にイオンモール福岡へのアクセス福岡空港からのバスだったり香椎線酒殿駅から歩いたりと若干不便なので。

…と思って当時どんな様子だったか調べてみた

古本屋で見つけた1985年の鉄道ジャーナルに廃線直後の勝田線について語られた記事がありました。
鉄道ジャーナル
当時勝田線は本数が少なく一日に7往復ほどしか走っていなかったそうです。
その勝田線と並走するルートを走っていたのが現在でも福岡で幅を利かせている西鉄バスです。宇美営業所を起点に天神、博多方面へ向けて市内線と同じ扱いで稠密かつ多数のバスを運行していたのです。
西鉄バス

一日に7往復で冷房もなく、吉塚で乗り換えねば博多に出られない勝田線の列車は一般に利用出来たものではなかったそうです。唯一のお得意様は定期代が安い宇美商業高校の生徒だったとか。

沿線の人の勝田線に対する意識も低かったらしく、駅の近くで働いている人が駅の場所を知らないという話もあったそうです。
利便性において西鉄バスが圧勝だったんですね。今みたいに環状線もないし渋滞ひどそうな気もするんですが…。

確かに赤字のローカル線でしたが、ダイヤの調整等で改善の余地はあったはずなので安易な廃線だったと言う意見は今でもよく目にします。それに合わせて復活を望む声もありますが現実的に考えると無理でしょう。
もし今でもここに鉄道が通っていたら…と妄想しながらいつも眺めています。

福岡鉄道風土記
福岡鉄道風土記

posted with amazlet at 13.10.06
弓削 信夫
葦書房
売り上げランキング: 1,258,344

スポンサードリンク

Volverebitのバナー

Volverebit(ボルバービット)は福岡でイラスト制作・Webサイト制作を行っています。
制作実績やご連絡方法についてはトップページをご参照ください

« HOME »

お問い合わせ
見積無料!お気軽にお問い合わせください

制作についてのご相談や見積のご依頼など
メール にてお気軽にお問い合わせください。

制作についての
ご相談・見積のご依頼など
お気軽におと言わせください。
お待ちしてます!

お問い合わせはこちらから

プロフィール
Profile

ハラダユーイチ

1981年6月20日生まれ。システム制作会社で5年間Webデザイナーとして勤務した後、福岡でイラストレーターとして独立。広告・ゲーム・スマホアプリ用のイラスト制作、Webサイト制作、個人作品の販売等いろいろやってます。 お仕事のご依頼は随時受け付けています。 メール にてお気軽にご連絡ください。

長崎生まれ

福岡育ち

趣味はRC

ゲーム好き

ブログ
Blog

趣味やイラストの話など。