コジマ福岡西 ミニ四駆ステーションチャレンジに参加しました
ミニ四駆復帰後初の大会
最初はちょっと遠いので参加するかどうかしぶっていましたが、友人が参加するという報せに反応して開催3日前の晩に電話エントリーしました。
遠方で下見が厳しいので開催前日に会場近くの友人にレイアウト情報を貰いながらセッティングをしました。
スポンサードリンク
当日に組み替えられるレイアウトにびっくり!
前の日にもらっていたレイアウトが大会用かと思っていたのですが、なんと当日に新しいレイアウトになっていました。
初めて見る二段の山にビビります………!(ザンギマウンテン?)
14時から15時半ごろまではフリー走行でセッティングの調整ができました。
順々に並んで3人ずつ走らせるのですぐ順番が回ってきます。
そこそこに走らせて本番に備えました。
ミニ四駆ステーションチャレンジに参加します〜🏎#mini4wd #ミニ四駆 pic.twitter.com/cxTV86g8pc
— ハラダユーイチ (@hrdu1) 2019年4月14日
ドキドキレースの動画
ランダムで抽出されたトーナメントによるレース。
1回戦は一番インコースからのスタート。
いい感じに1着でゴールできました!初の大会レースは格ゲーのランクマ昇段戦くらいドキドキしました……!
コジマ福岡西のステーションチャレンジ🏁復帰後初の大会でした✨結果は3回戦進出まで。
普段走行会でお会いする方たちが参加されてて心強かったです。
動画は1回戦の様子。赤いのが私のマシンです🏎#mini4wd #ミニ四駆 pic.twitter.com/ixKAg69mUd— ハラダユーイチ (@hrdu1) 2019年4月14日
続く2回戦は速度負けしつつも他の方のコースアウトによって完走での勝ち抜けとなりました。これは本当に運が良かったです……!
3回戦は1対1のレース。再レースの末コースアウトによって敗退となりました……!
練習〜1回戦では安定してましたが立て続けのレースでコンディションが乱れたのかもしれません。この辺はまだ経験不足ですね……!
みんなでイベントを楽しめました
普段走行会でお会いする方たちも多く参加されていてとても心強かったです。
イベント後は優勝した方のマシンも見せていただけてまた新たに学ぶこともありました。
私はまだ速度で負ける場面が多いので、モーターやバッテリーのパワーの引き出し方について修行を積む必要がありそうです……!
最近サブのS2マシンも調子が良いのでいろいろ試しながらもっとミニ四駆を楽しもうと思います。
メインのMA(アバンテMk2)とサブのS2(サンダードラゴン)を一緒に走らせてみました🏎
いい感じで並んでて楽しいです☺️#mini4wd #ミニ四駆 pic.twitter.com/86ryXuNM6v— ハラダユーイチ (@hrdu1) 2019年4月11日
ジャパンカップまでにパワーアップを目指しますー!
売り上げランキング: 23,736
スポンサードリンク
Volverebit(ボルバービット)は福岡でイラスト制作・Webサイト制作を行っています。
制作実績やご連絡方法についてはトップページをご参照ください。